 
 
 
 
 
 
 
 
 









お子様の誕生を機に家づくりを考え始められたNさま。新建材を使わない「木の家」に住みたいとのご希望もあり、当初から工務店に絞って検討されていたそうです。エヌテックのことはホームページを通して知り、たまたま近所で完成見学会を開催しているのでふらっと寄ってみたことが始まりでした。土地探しから始まり、お引渡しまでちょうど丸一年。Nさまも「こんなにスムーズにいくとは思いませんでした」と。
ホームページのキャッチコピー「科学する工務店」に魅力を感じたご主人と、写真で見る以上に実際の住まいの無垢の木の質感の良さに一目惚れした奥さま。「実際に会ってみたエヌテックのスタッフの印象もブログなどで感じていた印象通り(笑)」とのことでした。メーカーで開発のお仕事に携わるご主人は、エヌテックの家づくりの過程が科学的・論理的に説明される所に共感され、家づくりをご依頼いただくことになりました。プラン作成にあたってNさまがご用意された要望書には、まずは家づくりで大切にしたいコンセプトから始まり、各部屋ごとの要望がしっかりと記入されていました。設計担当と一つずつ確認しながら取捨選択の末、理想の住まいを実現させることができました。
「数値を追い求めたらキリがないので、この土地で快適に暮らせる適正な数値を目指してもらいました」と語るご主人。「断熱や気密の良さで光熱費負担が軽減される分を、創エネ設備の導入よりも、毎日の暮らしの豊かさを充実させるための外構や植栽に予算をかけたい」という考えから、性能バランスを確保しながら感性に響く部分も大切にした家づくりの姿がうかがえます。LDKの一角にある畳コーナーやメーカー製のキッチンを囲む造作家具など、素材の質感も大切にした室内空間はエヌテックの得意とする所。「建物の数値目標を掲げて合理的に考えつつ、同時に人の感性も大切にする姿勢に、ものづくりに関わる一技術者として共感しました」と表現していただきました。
Data
- 
土地概要第一種中高層住居専用地域 
 道路幅員/西側4.0m
 敷地面積/124.91m²(37.78坪)
- 
建築概要建築面積/60.20m²(18.21坪) 
 延床面積/96.20m²(29.10坪)
 (1階:54.00m² 2階:42.20m²)
 施工面積/136.70m²(41.35坪)
- 
家族構成夫婦2人+子ども1人 
- 
建物性能Q値:1.87W/m²K 
 μ値:0.048
 UA値:0.50W/m²K
 ηAC値:1.8
 ηAH値:3.2
 一次エネルギー消費量:673MJ/(m²・年)
 C値:1.3cm²/m²

