ドクダミ化粧水完成
2024.7.12
第5,936回 広報企画部の飯田です。
以前ブログでご紹介したドクダミチンキ作り。
庭に生えたドクダミを採って、乾燥させた後にウォッカで漬けたものです。

2週間くらい漬け込む予定でしたが、1カ月半も寝かせてしまいました。。。
おかげでしっかり浸かっています。

このドクダミチンキを使って化粧水を作ります。
材料は精製水とドクダミチンキ、それから保湿としてはちみつ少し、以上です。
グリセリンやキサンタンガムは使いませんでした。

まずはボトルに精製水を160g入れます。

次にドクダミチンキを40g。
4:1の割合で作っています。

それからお湯で溶かしたはちみつ少々。

手作りドクダミ化粧水の完成です!

気になる匂いは、シンプルにドクダミとアルコールが混ざった感じです。(笑)
なかなか強めですが、コットンにとって肌につけると乾いた後は全く匂いません。
塗ってみるとなんだかスベスベになったような気がします。
アルコールが入っているので、朝の洗顔後やお風呂上りにふき取り化粧水として使ってみようと思います。
今回化粧水を作ってみて気づいたのですが、このサイズのボトルで使用するドクダミチンキはたったの40g。
漉した後で残ったのはこの量です。

このビンがあと3つ待機しています。
化粧水は虫よけにもなるみたいなので、大きなスプレーに入れて惜しみなく使ってみようと思います。
もし、ドクダミチンキが欲しい方がいらっしゃいましたら、いつでもお渡ししますのでぜひご連絡くださいませ。