照明器具選び
2025.7.6
第6,205回 設計の谷口です。
設計の打ち合わせをしていると、お客様からこんな照明器具はどうですか?と尋ねられることが多々あります。
世界中の情報が簡単に手に入れられる時代なので、まだまだ知らない照明をつくっている会社がたくさん存在することを痛感いたします。
例えば、「 d i j 」。

「真鍮の塊から削り出し、1つ1つ心を込めて製作したシンプルな建築金物を販売しております。
素材の持つ美しさ、時間と共に変化する表情を日々の生活の中で感じていただけたら嬉しいです。」(HPより)
照明器具だけでなく、建築金物も製作されている素敵な会社さんです。
表札もあるので、ぜひ一度HPをチェックしてみてください。
続いて、「 CTSH LIGHT. 」

「約40年の歴史を誇る、金属加工メーカーが手がける照明/雑貨ブランド。
マシニングセンタと職人の手によって出来上がった物はまるで作品のよう。
空間に溶け込む商品をお楽しみください。」(HPより)
照明器具では、壁に付けるブラケットライトや天井から吊るすペンダントライトの種類が豊富でHPを見ているだけで楽しくなる、そんな会社さんです。
最後のご紹介は、「 ART WORK STUDIO 」

「こだわりを積み重ねることで、理想のかたちをつくりたい」(HPより)
シーリングライト、ペンダントライト、スポットライト、フロアライト、デスクライト、ブラケットライト等々、豊富なラインアップの中にも一貫したこだわりが感じられる会社さんです。
照明器具の印象でインテリアの魅力は格段に向上します。
お気に入りの一灯に出会うことも家づくりの醍醐味ですね。