冷房効いていますか?
第6,230回 広報企画部の飯田です。
3年前に同じタイトルのブログを書きました。
https://www.ntecj.co.jp/blog/9846/(2022.7.8「冷房効いていますか?」)

先日、夕方の風に少しだけ秋の気配を感じました。
それでもまだまだ日中は暑いですね。エアコン必須の毎日を送っています。
タイトルの通りですが、皆さまのご自宅のエアコンはしっかり効いていますか?
毎年この季節には、ブログやニュースレターでエアコンのフィルター掃除についてお伝えしているのですが、先日、エアコン掃除の大切さを痛感した出来事がありました。
私の家には、夏はほぼ24時間稼働しているエアコンが、吹き抜けに1台あります。
1階にあるキッチンではガスコンロを使用しているので、掃除機だけでは取れにくいホコリがフィルターにつきます。

きっちり2週間に一度掃除しているわけではないですが、シーズン毎に数回フィルターの掃除を行っていました。
ですが、今年はエアコン掃除の際に必要な脚立を実家に置いたままだったので、掃除をしないまま8月を迎えてしまいました。少し効きが悪いのは外気温が異常な暑さだから。と思って設定温度を下げても、設定温度よりも高い室温に。
これまでは、設定温度よりも室温が高くなることはなかったので、さすがに気づきました。
「今年はフィルター掃除をしてない…。」
急いで脚立を取りに行き、フィルターを外してみました。
写真を撮り忘れてしまいましたが、案の定ホコリが詰まっていました。
しっかりと掃除をしてセット。
エアコンを稼働させると、冷えすぎてびっくりです!
掃除後は設定温度27~28でも家中ストレスなく移動できます。
ダイキンのサイトによると、例えばフィルターを1年間掃除しないと、消費電力が約25%もムダになると記載されていました。「空気の通り道」をふさがないよう、定期的な掃除を心がけてください。との事です。https://www.daikin.co.jp/air/life/mechanism

いつも皆さまへ発信していながら自宅の掃除を怠るという失態。
本当にエアコンが効かなくなるんだと身をもって体験することができました。
今年は例年より残暑が厳しいと言われていますので、エアコンのフィルター掃除を忘れず行って、少しでも省エネで快適な夏・残暑を送りましょう。