植物に電解水素水?
第6,204回 広報企画部の飯田です。
私の家では観葉植物を4種類育てています。ウンベラータは最近新しい葉が出てきて、新緑が家の中を華やかにしてくれています。その他は、ガジュマル・シェフレラ・アポバリスがあるのですが、連日の暑さでシェフレラとアポバリスが弱ってしまいました。
アポバリスは夕方帰宅すると、茎と葉が柔らかくなっていて、鉢に葉がペタッとくっつくぐらい垂れていました。茎を触るとちぎれてしまいそうだったので、ダメもとで土から救出。
そういえば、電解水素水って植物にもよかったような…と思って水に挿してみました。
次の日の夕方帰宅してびっくり!
しなっていた茎も葉もすっかり元気になっていました。ふにゃふにゃだった茎が嘘のようにしっかりしています。

自宅に電解水素水整水器を導入して2年が経ち、電解水素水・浄水・酸性水をシーンによって使い分けていましたが、植物にこんなに良いとは思っていなかったのでとても驚きました。
導入時のブログはこちら↓
https://www.ntecj.co.jp/blog/11262/
シェフレラはさらに良くない状態に。

これは一時的にデッキに出していた私のせいです。置いた場所が悪く、直射日光が当たってしまいました。
こちらも救出して電解水素水へ。
復活が難しそうな葉はカットしました。

こちらは1日目ではあまり変化がなかったので、しばらく様子を見てみようと思います。
電解水素水がなぜ植物に良いのか?
第1の理由としては、植物にも人間と一緒で酸化ストレスがあり、電解水素水がそれを軽減し、根の成長を促進する効果が期待できるとのこと。
また、電解水素水に含まれる水素の抗酸化作用が植物の光合成を助け、抗酸化成分の増加にも貢献すると考えられているそうです。
昨日、息子が学校で育てているピーマンを持って帰ったので、今朝早速、電解水素水で水やりを行いました。
日本トリムのHPによると、電解水素水で育った小松菜やトマトは、βカロテン・ビタミンCなどの抗酸化成分が増加する傾向が見られたとの記載がありました。栄養たっぷりのピーマンが収穫できるよう、育てていきたいと思います。これからの収穫が楽しみです。
日本トリムHP記事↓
https://www.nihon-trim.co.jp/product/ag/trim_ag10/
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
広島市安佐南区の工務店、エヌテックは「パッシブデザイン」「耐震構法SE構法」「快適な暮らしの設計」を柱に、より豊かな人生を送っていただくためのお住まいをご提案いたします。
注文住宅・マンション、戸建てのリノベーションはエヌテックへご相談ください。